【上野周辺のおすすめ駐車場】混雑状況や観光スポット情報

【上野周辺のおすすめ駐車場】混雑状況や観光スポット情報

上野は「上野恩賜公園」や「アメ横」などの人気の高い観光スポットが集まるエリアで、国内だけではなく、海外から訪れる観光客も多いです。「国立西洋美術館」や「上野の森美術館」などの文化施設や「上野動物園」もあり、大人から子どもまで楽しめる観光地となっています。上野へクルマで行く場合、上野周辺の駐車場について気になる方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、上野にクルマで行く方に向けて、上野周辺駐車場の基本情報や、おすすめのタイムズ駐車場をご紹介いたします。

 

近隣の駐車場情報

上野周辺の時間貸駐車場

上野の特徴

上野の特徴

上野の魅力とアクセス方法をご紹介いたします。上野は、広さ約53万㎡もある「上野恩賜公園」や約400店舗が並ぶ「アメ横(アメヤ横丁)」、パンダが有名な「上野動物園」など、多数の観光スポットがある都内有数の観光地です。
上野にはJR常磐線快速・上野東京ライン・宇都宮線・高崎線・山手線・京浜東北線のほか、東京メトロ銀座線・日比谷線が通っており、東京駅や渋谷駅、新宿駅といった主要駅からのアクセスが良好です。北陸新幹線や上越新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、東北新幹線、北海道新幹線も通っているため、遠方からも多くの観光客が訪れます。

 

上野を代表する観光スポットである上野恩賜公園は、上野駅の公園口から徒歩ですぐの場所にあります。上野の山と呼ばれる台地と不忍池から構成される公園で、豊かな緑に囲まれており、春は桜、秋は紅葉を楽しむことができます。公園の入り口には、上野のシンボルとなっている西郷隆盛像があり、待ち合わせ場所に最適です。
上野恩賜公園はイベント会場にもなっており、お花見を楽しむことができる「うえの桜まつり」や、縁日が開かれる「うえの夏まつり」といったさまざまなイベントが開催されています。イベント期間中は多くの方が訪れ賑わうため、スケジュールに余裕を持って訪れるのがおすすめです。

 

上野恩賜公園内には人気者のパンダをはじめ、さまざまな動物を飼育展示している上野動物園があり、土・日・休日になると家族連れやカップルの姿が多く見られます。また、国宝や重要文化財を含む約12万件の収蔵品がある「東京国立博物館」や、モネの絵画など実業家だった松方幸次郎が集めた“松方コレクション”を展示する「国立西洋美術館」、現代美術やマンガ、浮世絵など多様なジャンルの展示を行う「上野の森美術館」などの文化施設も園内に点在しており、各施設では企画展を開催したり、定期的に展示の入れ替えを行ったりするため、何度訪れても楽しむことができます。
上野にはコンサートが開かれる「東京文化会館」もあるため、あわせて足を運んでみてはいかがでしょうか。未就学児も参加できるイベントも企画されており、親子で音楽に親しむことができます。

 

観光スポット以外にも、上野には「PARCO_ya上野」や「エキュート上野」などの商業施設があり、お買物からお食事まで楽しむことができます。PARCO_ya上野には人気作や話題の映画が上映される「TOHOシネマズ 上野」が入っているため、デートにもおすすめです。エキュート上野は上野駅の改札内外に位置し、お菓子や雑貨などを取り扱うお店が多いため、上野土産を探すのにぴったりのお買物スポットとなっています。
さらに、上野でお買物を楽しみたいなら、上野駅から御徒町駅まで続く「アメ横(アメヤ横丁)」もおすすめです。アメ横は約400店舗も軒を連ねる商店街で、お買物だけではなく食べ歩きもでき、観光客から高い人気を集めています。

 

さまざまな魅力がある上野ですが、注意すべきはクルマでのおでかけ時による駐車場探しではないでしょうか。上野恩賜公園でイベント開催期間中や美術館などで人気の企画が開催されているときには、多くの来場者が訪れるため混雑しやすいです。駐車場を探すのに時間がかかってしまう可能性があるため、事前に周辺の駐車場を把握しておきましょう。なお、タイムズ駐車場なら、タイムズの駐車場検索「Parking Information」でリアルタイムの空き状況を確認できるため、駐車場を探す時間が短縮できます。上野へクルマでお出かけの際は、用途や駐車時間に合わせてご活用ください。

上野周辺のおすすめのタイムズ駐車場

首都高速1号上野線上野出口が上野エリアの最寄りとなっています。上野には「上野中央通り地下駐車場」といった区営駐車場のほか、民間駐車場も多数点在していますが、特に土・日・休日は混雑しやすいため、クルマで訪れたときは駐車場の候補を複数挙げておくと安心です。上野や周辺エリアの散策におすすめなタイムズ駐車場をご紹介いたします。

タイムズ上野桜木1丁目

注目!タイムズ上野桜木1丁目

【住所:東京都台東区上野桜木1-10】
上野恩賜公園内にある東京都美術館まで徒歩約9分の場所にある平面駐車場です。24時間入出庫可能で、最大料金ありのため、長時間利用になっても安心です。
交差点「根津一丁目」から言問通りを北東へ約620m進んで交差点「上野桜木」を右折し、約40m進むと前方右側に駐車場入り口があります。前面道路は南行き一方通行のため、ご利用の際はご注意ください。

上野周辺の無料駐車場

上野周辺の駐車場は、どこも有料です。
無料の駐車場を探そうとすると時間がかかるだけでなく、上野から離れた場所になることが予想されますので、ご注意ください。

上野周辺の予約可能な駐車場

上野周辺には予約可能な駐車場があります。
上野恩賜公園でイベントが開催される期間や、ゴールデンウィークや夏休みなどの長期休暇の時期は、上野周辺の駐車場は特に混雑します。
事前に予約しておけば、おでかけ当日の駐車場探しに困りません。

電車で上野へ行く場合

上野の最寄り駅は上野駅で、JR常磐線快速・上野東京ライン・宇都宮線・高崎線・山手線・京浜東北線のほか、東京メトロ銀座線・日比谷線が乗り入れています。東京駅からはJR上野東京ラインや山手線などの在来線を利用して約5分で上野駅にアクセス可能です。各交通機関では東京観光にお得なフリー切符も販売されています。JRではフリーエリア内のJRの普通列車(快速含む)普通車自由席と地下鉄、日暮里・舎人ライナー、都電のほか、都営バスが1日乗り降り自由で利用できる「東京フリーきっぷ」が販売されています。上野を含む東京観光に訪れる際は、スケジュールにあわせてご活用ください。

台東区の観光スポット

上野が位置する台東区の観光スポットをご紹介します。

  • 上野恩賜公園の画像

    上野恩賜公園

    上野駅公園口から徒歩ですぐの場所にある上野恩賜公園は、開園から150年以上の歴史を持つ日本を代表する都市公園の一つです。約53万㎡ある広い敷地内には、「東京国立博物館」や「上野の森美術館」、「国立西洋美術館」といった文化施設のほか、「国際子ども図書館」や「恩賜上野動物園」などの子どもと遊びに訪れるのにぴったりなおでかけスポットもあります。園内にはレストランやカフェもあるため、自然豊かな景色を楽しみながらランチをとることも可能です。上野恩賜公園西側には「蓮池」「鵜池」「ボート池」から成る大きな池が広がっており、7月には池いっぱいに広がるハスの花が見られるほか、ボート池にあるボート場で手漕ぎのローボートや、ペダルで漕ぐサイクルボートとスワンボートを借りてボート遊びができます。上野恩賜公園はさまざまな過ごし方ができるため、家族や恋人、友人と遊びに訪れるのにぴったりのスポットです。 タイムズ上野桜木1丁目 タイムズ池之端4丁目第2 タイムズ上野第16

  • 上野動物園の画像

    上野動物園

    上野駅から徒歩で約4分の場所にある上野動物園は、1872年に上野恩賜公園で開業した「東京国立博物館」の附属施設として開園した動物園です。当時は日本の動物を中心に飼育展示していましたが、徐々にゾウやトラ、ライオンなど世界各地の動物が集まり、多くの種類の動物が見られるようになりました。上野動物園といえばジャイアントパンダが有名ですが、初来日は1972年のことで、多くの来場者から人気を集めました。現在も「パンダのもり」で飼育展示され、子どもから大人まで魅了しています。パンダのほかにもホッキョクグマやゴリラ、キリンなど約300種の動物を見ることができるため、子どもとのおでかけ先におすすめです。「子ども動物園すてっぷ」では子ども向けにモルモットの生活について学んだ後、間近で観察できるプログラムを実施しています。また、上野動物園には軽食を販売しているファストフード店やセルフサービス形式でフード・ドリンクメニューを提供する休憩所などがあるため、小腹が空いた時に便利です。和をイメージしたメニューを提供する「さるやまキッチン」では、「サル山」で暮らすニホンザルを観察しながらお食事ができるので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。 タイムズ上野桜木1丁目 タイムズ池之端4丁目第2 タイムズ上野第16

  • 東京国立博物館の画像

    東京国立博物館

    上野駅から徒歩で約6分の場所にある東京国立博物館は、150年以上の歴史を持つ博物館です。東京国立博物館の始まりは1872年に湯島聖堂大成殿で開催された博覧会で、1882年に上野恩賜公園に移転しました。敷地内には全部で6つの展示館があり、本館では日本美術、東洋館では東洋美術というように展示館ごとに異なる内容の展示をしています。約12万件の収蔵品を有しており、そのなかには国宝80件以上、重要文化財650件以上が含まれています。多数ある収蔵品から常時3,000件を展示し、定期的に入れ替えを行なっているため、何度訪れても新鮮な感動を得られることが魅力です。本館1階と東洋館1階、正門プラザにミュージアムショップが併設されており、東京国立博物館の出版物や特別展のカタログのほか、オリジナルデザインのグッズも取り扱っています。文房具やアクセサリーなど、来館の記念やお土産探しにおすすめです。 タイムズ上野桜木1丁目 タイムズ池之端4丁目第2

  • アメ横(アメヤ横丁)の画像

    アメ横(アメヤ横丁)

    上野駅から徒歩で約3分の場所にあるアメ横(アメヤ横丁)は、御徒町駅方面へ約500m続く商店街です。約400店舗が軒を連ねており、鮮魚や精肉、青果といった食料品から、洋服や靴、化粧品などさまざまな商品を購入することができます。商店街を通る人々に店先から店主が声をかける光景が見られ、活気ある通りとなっています。その活気に満ちた光景を見に訪れる海外の観光客の姿も多いです。年末にはお正月のおせち料理に必要な材料を求めて多くのお買物客が訪れるため、特に混雑します。ケバブやカットフルーツ、クレープといった手軽に食べられる飲食店も建ち並んでおり、椅子やテーブルが用意されているため、お買物の途中にお食事休憩もできます。 タイムズ上野第16 タイムズ東上野第31 タイムズ東上野第36

上野周辺をカーシェアリングで散策

上野へおでかけの際はカーシェアリングを活用して、周辺の観光スポットもゆっくり散策してみてはいかがでしょうか。
15分単位で予約が可能なタイムズのカーシェアリング「タイムズカー」なら、インターネットで24時間いつでも予約が可能なので、おでかけのスケジュールに合わせて事前にご予約いただけます。
カーシェアリングで少し足を延ばして、上野周辺の魅力を満喫しましょう。

上野周辺にある人気スポットの駐車場・観光情報

東京都台東区に位置する上野の観光情報やアクセス方法をご紹介します!上野は美術館などの文化施設や日本で最初に開園した動物園、活気ある商店街を有する人気の高い観光地です。上野の楽しみ方やクルマ・電車でのアクセス、おでかけに便利なタイムズ駐車場をご案内します。タイムズの駐車場は、クルマがとめられるだけでなく、クルマを借りられる場所にもなるなど、コインパーキングにイノベーションを起こし続けています。