奈良市には歴史深いスポットが多数あり、8つの資産で構成される「古都奈良の文化財」が世界遺産に登録されています。その資産の一つである東大寺は、聖武天皇の勅願によって奈良時代に建立された後、度重なる再建や修復を経て、現在でも美しい荘厳な姿を残す歴史文化遺産として親しまれています。クルマで行く場合、東大寺周辺の駐車場について気になる方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、東大寺にクルマで行く方に向けて、東大寺周辺駐車場の基本情報や、おすすめのタイムズ駐車場をご紹介いたします。
【東大寺周辺のおすすめ駐車場】混雑状況や観光スポット情報
目次
東大寺の特徴
東大寺の公式駐車場の基本情報
東大寺に公式駐車場はございません。春や秋の観光シーズンの土・日・祝日には、奈良県より「観光駐車場」が開設されます。観光駐車場から東大寺へのアクセスはバスの利用がおすすめです。駐車場の収容台数、料金などは、リンク先のページにてご確認ください。
東大寺の公式駐車場の混雑状況
東大寺には公式駐車場がなく、クルマでアクセスする際は周辺の駐車場を利用する必要がありますが、東大寺周辺には人気の観光スポットが多数あるため、満車になる可能性が高いです。特に多くの観光客が訪れる初詣やゴールデンウィークなど長期休暇の期間は、混雑する傾向があります。「駐車場探しに時間がかかってしまい、観光する時間がなくなった」ということにならないよう、周辺の駐車場や予約制駐車場を事前に調べておくことをおすすめします。東大寺や奈良公園の散策に、東大寺から徒歩圏内のタイムズ駐車場を、ぜひご活用ください。
東大寺周辺のおすすめのタイムズ駐車場
第二阪奈道路の宝来インターチェンジから阪奈道路を経由して東へ約16分で東大寺に到着します。また、西名阪自動車道の天理インターチェンジから国道169号線を経由して北へ約20分で東大寺に到着します。東大寺専用の駐車場はないので、クルマで訪れたときは周辺の民間駐車場を利用する必要があります。東大寺や奈良公園の散策におすすめなタイムズ駐車場をご紹介いたします。

注目!タイムズならまち
【住所:奈良県奈良市高畑町1112】
東大寺まで徒歩約18分の場所にある平面駐車場で、130台以上収容可能です。24時間入出庫可能で、最大料金ありのため、長時間利用でも安心です。
交差点「福智院北」から、ならまち大通りを西へ約130m進み、右折します。北へ直進して突き当たりを左折し、西へまっすぐ進んだ後、ならまち通りに出る交差点を右折して約160m直進すると前方右側に駐車場の入り口があります。
-
タイムズならまち大通り
【住所:奈良県奈良市高畑町1097】
東大寺まで徒歩約20分の場所にある平面駐車場です。24時間利用可能のタイムズのカーシェアリングが設置されています。
交差点「福智院北」から、ならまち大通りを西へ約130m進み、右折後、前方左側に駐車場の入り口があります。 -
タイムズ奈良油留木町
【住所:奈良県奈良市油留木町44】
東大寺まで徒歩約7分の場所にある平面駐車場です。24時間入出庫可能で、最大料金ありのため、長時間の利用にも安心です。
交差点「奈良県庁西」から北へ約270m直進すると、前方右側に駐車場の入り口があります。 -
タイムズ奈良公園南
【住所:奈良県奈良市高畑町1204】
東大寺まで徒歩約11分の場所にある平面駐車場です。24時間入出庫可能で、タイムズのカーシェアリングが設置されています。
県道80号線の交差点「高畑町」から北へ約30m進んで左折すると、前方左側に駐車場入り口があります。 -
タイムズ春日大社南
【住所:奈良県奈良市高畑町1409】
東大寺まで徒歩約21分の場所にある平面駐車場です。24時間入出庫可能で、最大料金ありのため、長時間利用でも安心です。
県道80号線の交差点「高畑町」から東へ約700m直進すると、前方右側に駐車場の入り口があります。
東大寺周辺の無料駐車場
東大寺周辺には無料の駐車場がいくつかありますが、期間限定の設置だったり、無料で利用できる日時が区切られていたりするため、注意が必要です。
クルマでおでかけの際は、有料の周辺駐車場も事前に探しておくことをおすすめします。
東大寺周辺の予約可能な駐車場
東大寺周辺には予約可能な駐車場があります。
初詣や行事がある日、特に春や秋のシーズンには東大寺周辺の駐車場は特に混雑します。
事前に予約しておけば、おでかけ当日の駐車場探しに困りません。
電車で東大寺へ行く場合
近畿日本鉄道・近鉄奈良(奈良公園前)駅から徒歩約16分、JR奈良駅からは徒歩約31分で東大寺に到着します。両駅からバスでアクセスも可能で、市内循環バス(外回り)に乗車し、東大寺大仏殿・春日大社前で下車、徒歩約3分です。近鉄奈良駅からはぐるっとバスも利用可能で、大仏殿前駐車場で下車してすぐのところに東大寺があります。どちらのバスもフリー乗車券の種類が多数あり、市内循環バス・ぐるっとバスの両方で利用できる奈良公園・西ノ京・法隆寺 世界遺産 1-Day Pass Wideもあります。奈良観光のスケジュールに合わせてご活用ください。
奈良市の観光スポット
東大寺がある奈良市の観光スポットをご紹介します。
-
依水園・寧楽美術館
東大寺から徒歩約6分の場所にある「依水園・寧楽美術館」は、四季折々の景色を楽しめる日本庭園で、敷地内には東アジアの古美術品を展示している美術館も併設されています。依水園は自然の山水の景色を写して造られた池泉回遊式庭園で、大きな池の周りには土砂を小高く盛り上げて築いた築山や小さな滝、小川などがあり、水の音を聴く聞きながら美しい景色を望むことができます。寧楽美術館では古代中国の美術品から、高麗・朝鮮王朝時代の陶磁器、日本の茶道具などを定期的に入れ替わりで展示されており、庭園を散策した後に立ち寄るのがおすすめです。 タイムズならまち タイムズならまち大通り タイムズ奈良油留木町
-
春日大社
東大寺から徒歩で約11分の場所にある春日大社は奈良時代に創建された神社で、世界遺産にも指定されています。全国の春日神社の総本社であり、鮮やかな朱塗りの社殿が目を引くほか、境内には藤の花や大きなムクロジの木、冬の終わりに咲く梅など見どころも多くあります。1,200年以上続く「春日祭」をはじめ、国の重要無形民俗文化財に指定されている「春日若宮おん祭」、境内にある全ての灯籠に火を灯して諸願成就を祈願する「節分万燈籠」など、年間を通してさまざまな伝統行事が行われているため、日を合わせて訪れるのもおすすめです。行事によっては拝観不可なこともあるため、訪れる前に公式サイトで情報を確認しておきましょう。 タイムズ奈良公園南 タイムズ春日大社南
-
興福寺
東大寺から徒歩で約11分の場所にある興福寺は、創建1,300年以上の長い歴史を持つ奈良の代表的な観光スポットの一つです。境内には興福寺伽藍の中心になる「中金堂」、興福寺で最古の建物である「三重塔」、貴重な仏像彫刻や歴史資料などが収蔵された「国宝館」など、見どころが集まっています。三重塔をはじめ、境内に建つ伽藍や所有する仏像、経典などは国宝や重要文化財に指定されているものも多いため、興福寺に訪れた際はぜひ貴重な文化財を見てまわってみてはいかがでしょうか。 タイムズならまち タイムズならまち大通り タイムズ奈良油留木町
東大寺周辺をレンタカー・カーシェアリングで散策
東大寺周辺をレンタカーやカーシェアリングを活用して、ゆっくり散策してみてはいかがでしょうか。
長時間利用する方にはタイムズのレンタカー「タイムズカーレンタル」、短時間利用なら15分単位で予約が可能なタイムズのカーシェアリング「タイムズカー」がおすすめです。インターネットで24時間いつでも予約が可能なので、おでかけのスケジュールに合わせて事前にご予約いただけます。
レンタカーやカーシェアリングで少し足を延ばして、東大寺の魅力を満喫しましょう。